
歓喜の歌の撮影舞台の江月寺へ
フランウェイ第2段 歓喜の歌の撮影舞台となる、静岡県沼津市にある「江月寺」さんへお邪魔してきました。 住職の「芦川宗念」さんから、「般若心経」のお話、…
「BIG world」 は一般的に「大きな世界」と訳しますが、単に大きな世界を目指しているのではありません。
「おおらかな世界」「境界線のない世界」「垣根のない世界」「制限のない世界」という意味合いでもあります。
また、BIGの「B」はbeauty(美しさ)、「I」はinnovation(革新)、「G」はgoddess(女神)を表しています。
私の娘は重度の知的障害がありますが、まさに「BIG world」を生きながら表現してくれています。
「BIG world」を表現しているのは、娘のような障害がある人だけではありません。
たくさんの革新的な美しい女神たちを、そのまま包み込むような「BIG world」を
「フランウェイ」というプロジェクトを通して、私はこれからもプロデュースしていきます。
フランウェイ主宰 花岡知恵
フランウェイ第2段「歓喜の歌を歌おう」でオンライン配信に一緒に出演してくださる方を募集しています。
配信は2021年3月21日(祝土)予定しています。
①ベートーベン「歓喜の歌」にリモートでの参加となります。
②「ヘルホーリークイーン(天使にラブソングを)」のロケ撮影(ロケは静岡県内予定)をします。
3つの方法があります。
①フラファン(フランウェイのグラウドファンディング)をお申し込みいただくこと。(リターンは色々なものがあります。楽しみながらお選び下さい)
②協賛のリターンにあなたのサービスや商品を出していただくこと。月額1111円(2021年12月まで)
③協賛金(寄付)をご支援いただくこと、です。
フランウェイのロゴは、どこまでも青い地球とそこに生きる人たち(花々)の美しさを表現したものです。
そのロゴをイメージしたグッズを販売します。
一つ一つクリエイターさんが手作りしています。
ここでしか購入できないものばかりです。
ウェーーーイ!!とハイタッチしたら、言葉が通じなくても、言葉が話せなくても、人種が違っても、知らない人同士でも、
一瞬のうちに心が通じ合う気がしませんか?そんな思いを込めて私たちの大切で重要なプロジェクトを「フランウェイ」と名付けました。
全ての人にとって優しい世界は、どんな人にも優しい世界です。
そんな熱い思いを持ったいろんな分野の人たちが集まりました。
このおおらかで優しい世界を全国、いや、全世界に広げていきます。
私たちが目指すのは誰もが安心して、誰もが存在価値のある国づくり。全ては私たちの明るい未来に繋がっていきます。
般若心経、ゴスペル、第9を組み合わせた、フランウェイオリジナルの「歓喜の歌」が出来上がりました。
撮影舞台は静岡県沼津市の臨済宗「江月寺」さん。
2月27日に撮影、編集を経て、3月20日にYouTube ウェーイな世界を創る「フランウェイチャンネル」にて配信予定
フランウェイの世界観にふさわしい、素晴らしい撮影場所が見つかりました!2020年10月24日(土)静岡県浜松市にある「中田島砂丘」でドローンを使って撮影をしてきました。
いよいよフランウェイの第1弾の配信!!
北千住CWAVEスタジオを拠点に、【中継1】アカペラ会場(東京近郊スタジオ)【中継2】京都会場(総合演出yoko)【中継3】岡山会場(パラコレ岡山)と全国各地4ヶ所繋げます。
今回のテーマは「新しい時代の幕開け」「チャレンジする」「枠や垣根を越える」です。パフォーマー一同、ここに至るまで様々な葛藤を乗り越え、チャレンジをしています。その魂の輝きのハーモニーが詰まった番組となりました。
フランウェイ第2段 歓喜の歌の撮影舞台となる、静岡県沼津市にある「江月寺」さんへお邪魔してきました。 住職の「芦川宗念」さんから、「般若心経」のお話、…
2021年3月20日(祝土)に配信予定。 フランウェイ第2段のパフォーマー募集開始します! (パフォーマーとは、歌やダンスで フランウェイを盛り上げて…
おかげさまでフランウェイの第一弾、民衆の歌 フランウェイver. 無事に配信することができました。
「民衆の歌 フランウェイver.」 の元になる歌声をケロスタで録音してきました。 ど素人の集団にもかかわらず、私たちのフランウェイの想いを聞いて、ぜひ…
現代は昔に比べ、多様性であることが少しづつ認められるようになりました。 しかしながら、本当にみんなにとって生きやすい社会になったのでしょうか? 201…